【コーチ】松澤準(Hitoshi Matsuzawa)
中学2年からゴルフを始めプロを目指す。緊張で実力を出せなかった経験から、メンタルの大事さに気づき、心理学を勉強。ゴルフコーチへ転身。
3年間コーチをしたのち、教育チームへ異動。心理学研修やコーチングをゴルフコーチに向けに実施し、その後独立。2022年1月よりコーチとして新・講座型ビジネス実践会®️THE ONEチームに参加。
以前から代表講師の小林正弥さんの本を3冊とも読んでおり、メルマガも購読していました。
社内でコーチングをしていましたが、もっと活動の場を広げてコーチングをしたいと思っていたところ、コーチ募集をメルマガで見つけ、ピンときたため応募しました。
受講生さんのPDCAが、より良く回るようにコーチングでサポートしています。PDCAを回すためには、行動量がとても大事になってくるので、行動計画を立てることなどをサポートして順調に進むように関わらせていただいています。
一人で実践するよりも進みが良い、というのもコーチングの利点のひとつです。時には、予定通りいかなかったり、行動できないときもありますが、踏んでしまっているブレーキを外して、アクセルを踏めるようにお手伝いしています
受講生の方々は、「自分のスキルや経験を伝えて、困っている人を助けてあげたい」「自分の想いを講座にして届けたい」という想いを持って参加されています。
そのような受講生さんが、ステップを進むごとに想いを形にされていくのを見るのは、コーチとしてとても嬉しいです。
受講生さんによって作られていく講座が、社会を良くしていくことに繋がっていくんだなということを肌で感じながら、コーチングをさせていただいています。
一般的にPDCAを回すことが大事というのは、多くの方に知られていることだと思います。しかし、実際に毎日実践されている方は少ないのではないでしょうか。
「わかっているけどできない」。これをコーチングでクリアにすることで、受講生さんが作られる講座によって、幸せになる人を増やすことを、間接的ではありますが、お手伝いしていきたいと思っております。
【新・講座型ビジネス実践会® コーチ】松澤準