【受講生の声:吉留健一様】飲食店経営の経験と知識を活かした講座で月商264万円を達成

  • 法人コンサル
  • 実業経営者

『飲食店経営管理士養成講座』を主宰されている吉留健一さんにお話を伺いました。

もともと、兵庫県姫路市でラーメン組合の会長を務めていた吉留さんは、たくさんのラーメン店オーナーたちと関わる中で、ある “違和感” を感じていました。

それは、料理はどれも本当においしいのに、なぜかみんな「生活のために仕方なくやってる」「本当はもう辞めたい」と口を揃えて言っていたことです。一方で、夢を持って全国展開を目指している店もありました。

この違いは何か?と考えたとき、吉留さんがたどり着いたのは“経営の仕組みがあるかどうか”というシンプルだけど大きな差でした。

「飲食業って、本来は人に喜ばれ、その対価で暮らしていくという、すごく夢のある仕事のはずなんです。でも実際は、経営に苦しんでいる方が多すぎる。だから、自分がそれを伝えられる存在になりたいと思ったんです」

そう語る吉留さんは、会社員として、さらには会社役員として飲食店経営に携わってきた経験を活かし、ついに独立。

そして、立ち上げた『飲食店経営管理士養成講座』は、月商264万円を超える実績を誇る人気講座にまで成長しました。

今回はそんな吉留さんに、講座立ち上げの背景や、成功のカギとなった“考え方の転換”についてじっくりお話を伺いました。

動画で見たい方はこちら
↓↓↓
 
 
 

この働き方をいつまで続けられるか不安でした

――THE ONEにご入会される前には、どのような課題を感じていらっしゃいましたか?

「2022年の頃はまだ企業に所属しており、グループ会社で社内ベンチャーとしてコンサルティング会社を立ち上げました。当時から講座をやりたいとは思っていたのですが、わからないことばかりで、結果的に、グループ会社の業務支援が中心になり、講座の構築には至りませんでした」

「2023年に独立した際、『今度こそ、きちんと講座を立ち上げたい』と思い、カリキュラムなども準備しましたが、何をどうすればよいか分からず、現実的には顧問業として時間を提供する働き方にとどまっていました

「ありがたいことに、独立1年目から3社のサポートをさせていただけたのですが、それだけで手一杯で、年収ベースでは会社員時代と大きく変わらず、むしろ経費がかさむ分マイナスになっている状態でした。『この働き方をいつまで続けるのか』という不安が常にありましたね」

「THE ONEに入会した一番の決め手は、講座構築に必要なすべてが学べるという点です。反転学習モデルを使うという考え方も、THE ONEに出会うまで全く知らなかった世界でした」

「講座の設計だけでなく、講座運営のサポート、広告、LP(ランディングページ)、セールス、さらには出版ブランディングに至るまで、すべてを網羅されていると体験会で聞いて、『ここなら間違いない』と確信し、すぐに飛び込みました」

実際に講座を構築する過程で、理念やビジョンの重要性を強く感じました

――実際に講座型ビジネスを構築するにあたって、THE ONEはどんな点でお役に立てたと感じていますか?

「THE ONEのコンテンツそのものも素晴らしいのですが、それ以上に大きかったのは、THE ONEに所属している先輩方の存在です。すでに実績を出されている方々が、どのようなマインドで取り組んでいるのか、どのような工夫をされているのか、リアルな体験談を聞けることがとても参考になりました」

「特に良かったのは合宿です。THE ONEの合宿は半年に一度開催され、特に ”内面を掘り下げる” ”コンセプトを再構築する” といった深い取り組みができるのが特徴です。自分を見つめ直し、大きくアップデートできる機会として、僕にとってはとても意味のあるものでした」

理念やビジョンの大切さを教えてもらったのも良かったです。なぜこの講座をやるのか?どんな方に届けたいのか?そしてその方々をどう導いていきたいのか?一見当たり前のように思えますが、実際に講座という商品を構築する段階で、理念やビジョンの重要性を強く実感しました」

「それがないと、ついテクニックやスキルを教えることだけに終始してしまうんですよね。自分では分かっているつもりでしたが、実は腹落ちしていなかった部分でした。THE ONEさんがその理念をしっかり提示されていて、自分自身もそれに触れる中で、同じように自分の講座やコミュニティにおいても理念を大切にするようになりました」

6ヶ月で講座を構築できただけでなく、お客様を獲得できたのは、本当に奇跡のような出来事でした

――THE ONEにご入会されてから一定の期間が経ちますが、その後、ご自身の講座型ビジネスにどのような変化がありましたか?

「講座という形であっても、コンサルティング的な要素はもちろん含まれます。ただ、全てをこちらの時間で対応するのではなく、ある程度の部分は動画などを活用して、受講者が自分のペースで進められるように設計できました」

「これにより、サポートできる人数が格段に増えましたし、受講者の習熟度に応じた対応も可能になりました。すでにある程度経営を理解している方と、これから学び始める方では、必要なサポートの内容も違います。その違いに応じたフォローができる点で、非常に効率的だと感じました」

「この6ヶ月間で、何をどう進めればいいのかが明確になり、講座の形として完成させることができました。6ヶ月のうちにお客様を獲得することができたのは、僕にとって本当に奇跡のような出来事でした。THE ONEのサポートがなければ、そこまで到達できなかったと思っています」

――今後、ご自身が目指しているビジョンや、実現したい世界について教えてください。

「当初は、経営を学んでいただいて、受講生が豊かになってくれればという思いでスタートしました。ただ今では、それを自分一人でやるのではなく、講座を通じて経営や理念の大切さを学んだ方々が、今度は“教える側”に回ってくださるような流れを作っていきたいと思っています」

「実際にコンサルタントコースも立ち上げ、私の講座を受講した方の中から『自分も人に教えたい』という方が出てきています。最初は自分一人で経営を教えていくつもりでしたが、こうした仲間が増えることで、さらに多くの人に貢献できるのではないかと感じています」

「また、コミュニティに関わる人の数をもっと増やしたいという思いもあります。単なる売上の話ではなくて、先を走る人とこれから学んでいく人が同じチームで互いに刺激を受けながら成長していける、そんな空間を作りたいんです」

「講座型ビジネスというのは、本当に可能性が大きいビジネスモデルだと思っています。特に、以前の私のように時間の切り売りで働いていて、収入にも時間にも限界を感じている方にとっては、講座という形を取ることで、時間・収益・サポート人数、すべての可能性が広がると思います。『現状を打破したい』『新たなフェーズに進みたい』と思っている方には、ぜひ挑戦していただきたいですね」 

吉留健一さんが受講された
『THE ONE 新・講座型ビジネス実践会』の
体験セミナーはこちら

↓↓↓

吉留健一さんの詳しい情報はこちら

【公式サイト】

https://10doorsconsulting.com

【飲食店経営管理士養成講座】

https://keieikanrishi.com/lp/

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/tomekichi8008/

無料体験セミナー申し込み