【月1,000名フォロワー増!】Twitter運用&マネタイズセミナー

動画で見たい方はこちら

はじめに

小林:今回は特別セミナー、「【月1,000名フォロワー増!】Twitter運用&マネタイズセミナー」ということで、マーケティングのエキスパートであるSECRET GIFT 株式会社代表の田中悠太さんに講師をお願いいたします。悠太さん、よろしくお願いいたします。

田中:ありがとうございます、よろしくお願いいたします。

小林:悠太さんとは結構お付き合いが長く、今もビジネスパートナーとして力をお借りしております。最初に勤めた会社も一緒で、お互い営業などをやっており、もともとはセールスとマーケティングのビジネスパートナーでした。

しかし特に最近、悠太さんは「Twitter界の神」とチームのメンバーからも言われていますので、その秘訣や具体的な運用方法など、ぜひ一緒に学ばせていただきたいと思います。悠太さんはTwitterを使ったオンラインサロンも運営されていますが、今回は特別に普段は有料でしか話していないことも教えていただけるということで、ぜひよろしくお願いいたします。

では悠太さん、講師をよろしくお願いいたします。

【Twitter】https://twitter.com/yuta_story
【公式HP】https://secretgift.jp/

【月1,000名フォロワー増!】Twitter運用&マネタイズ

田中:改めまして、田中悠太と申します。Twitterでは「ゆうた@WEBマーケ起業家」という名前で活動しています。正弥さん、今日は本当にありがとうございます。

正弥さんとは2~3年ほど前に、ある経営者さんからのご紹介でご縁があり、今のTHEONEの0期生で受講させていただきました。それがきっかけで、今仕事が出来ているといっても過言ではないので、本当に皆さんのコミュニティに感謝しています。よろしくお願いします。

今日は少し大きなタイトルになっていますが、「【月1,000名フォロワー増!】Twitter運用&マネタイズセミナー」ということでお話をさせていただきます。「今日からTwitterを真面目に始めるならまずこれをやろう」と皆さんに思っていただくことをゴールにお話していきたいと思っています。

流れとしては、まず結果と実績をお伝えして、最新のTwitterのアルゴリズムをお話しします。そして、人がフォローする導線心理、プロフィールでどこが見られているのかというのを5つの視点からお話し、伸びるツイートの型、「今日からTwitterをやるなら」というゴールののち、質疑応答に移らせていただきます。

私は今月でちょうど2年、Twitter運用をしてきました。Twitter歴としては718日、ツイート数がリプ(コメント)も含めて5万1,000回投稿しています。

1日にすると72という平均が出ています。途中中だるみした時期もありましたが、ビジネス界隈ではかなりTwitterにどっぷり時間を使っている方ではないでしょうか。2年間分のTwitterの経験を、1時間弱に圧縮して皆さんにお伝え出来ればと思います。きっと何かしら有益な情報が得られるかと思いますので、よろしくお願いします。

現在フォロワーがちょうど1万4,600名ぐらいになり、おかげさまでそこからの受注金額等はこの2年間で1,000万円ほどと、お仕事にもつながっています。8月1日から「万垢(まんあか)サロン」というTwitterの運用をテーマにしたサロンも開始しました。

結果と実績

まず、結果と実績について、なぜTwitterからマネタイズ出来たのかというと、正弥さんから教えていただきTHE ONEで体得した高額講座とサブスクリプションのバックエンド、商品設計が出来ていたからです。

これを前提として、TwitterなどのSNSを活用していただけたらいいと思っています。なので、ぜひ正弥さんの普段の教えを実践していただいたうえで、1つの集客ツールとしてTwitterを運用していただけたらいいのではないかと思っています。

最初は、「ぶっちゃけ結果は出ているのか?」というところだと思うのですが、Twitter経由のマネタイズ実績としてはこのようになっています。

月額20万円の講座と、個人向けの月10万円×6ヶ月で60万円の講座などを中心にサービスを作り、Twitter経由でその商品にお客様が決まり、この2年弱で合計1,000万円超になっています。半年や1年経過していないお客様もいらっしゃるので、受注金額としています。

先ほどお伝えしたように、Twitter歴は今月でちょうど2年になります。Twitterといっても、単にフォロワー数が多い人というのも正直います。例えば、広告費をかけてフォロワーを買ったり、相互フォローといって、自分がフォローしてそのフォローバックをもらうことでフォロワーを増やしていく方法でフォロワーを伸ばしている方ですね。

しかし、私はコツコツ伸ばしてきたタイプなので、真面目にやってきた伸ばし方を今日は皆さんにお伝えしたいと思います。

実績としては、指標としてエンゲージメント数というものを見ることができます。これは反応率と言われるもので、自分が投稿して「いいね」やコメントをもらえる反応率のことです。個人のアカウント運用では、平均が約3~4%だと言われています。直近のエンゲージメントを、おかげさまで7.8%いただいているので、通常の運用よりも約2倍反応が良いアカウントとして育つことが出来ているかなと思います。

他にも、ツイートインプレッションが約400万弱、要するに1ヶ月間で380万の表示がされているアカウントになっています。これも自分で言うことではありませんが、多い方ではないかと思います。

そしてフォロワー数が、昨日の数字で1万4,585です。右側に矢印で1,524と書いてあるのが、直近1ヶ月間でフォロワーが伸びた数です。直近1ヶ月で、約1,500名伸びているということになります。

実はこの数字を見られるアナリティクスは、Twitterですべて無料で見ることができます。スマホ、PCでTwitterを開いていただき、ホーム画面に行くと左側にタグが出てきます。そこで「もっと見る」というボタンを押して「アナリティクス」というボタンを押すと、この数字を見ることができます。もし皆さんがアカウントを持っていたら、ぜひ覗いていただき、現状の数字を見ていただければと思います。

では実際に投稿して反応はどうなのかということについて、例えば最近反応が良かったものでは、9月21日に投稿したもので、おかげさまで2,000いいねや、約300リツイートをいただくことができました。

下の投稿では900いいねや、84リツイートになっていますが、今では1投稿で平均400~500いいねなどはいただけているのではないかと思っています。1日3投稿は必ず、欠かさずにやっています。

Twitterの最新アルゴリズム

最新のTwitterのアルゴリズムはどうなっているのか、ということをお話していきます。なぜかというと、そもそもTwitterをやるにしても、Twitter社のことを理解して運用しないと効果的ではないからです。2年間の私の経験値とデータから話すので、有益ではないかと思います。

そもそも「Twitterとはオワコン、終わっているコンテンツだ、もう遅いのではないか」とよく言われたりします。

ソーシャルメディアラボさんからデータを持ってきました。今SNS4社のユーザー数の推移ですが、これを見るとLINEは少し飛びぬけて8,200万人、インスタとFacebookがありますが、実際にはTwitterが2位につけていて、昨年の時点で日本の中では4,500万のユーザーが使っています。

今年の最新データはわかりませんが、少なくともだだ滑りで終わっているということは明らかにないのではないか、というのがわかると思います。

20代限定のデータですが、1日当たりのSNSの利用時間も、何とLINEやFacebookよりTwitterを使っている時間の方が多くなっています。Twitterユーザーの平均値をとったら、72分という結構な時間を使っているということがわかります。ここに自分のコンテンツを投下するというのが、どれだけ有益かということがわかると思います。

他にも、実は私のフォロワーさんの年齢層のデータも無料で見ることができます。20代までが約半分ですが、実は50%以上が30代という数字も残っています。「Twitterは10代、20代だけの世界じゃないの?」と思っても、意外とそうではないということがわかると思います。

私もフォロワーさんとコメントし合っているので、40~50代の経営者さんや、個人でやられている方、または正社員の方などとコミュニケーションを取ったり、実際にお会いしたりすることもあります。

こちらは皆さんもご存知かもしれませんが、リムグループの代表の竹花貴騎さんや、エボラブルアジアのソルユサさんという上場させた経営者さんです。ソルユサさんは、今年になってTwitterに真剣に入ってきています。上場した経営者の方自ら、自分の顔出しをしてTwitterアカウントを運用し始めている、という状況になっています。

このような方とも、実はTwitterのフォロワーがただ1万人を超えていたからという理由でお会い出来たのですが、本当にそういった奇跡的なご縁もあったりします。

その方も「自分を広告塔にしてTwitterで発信することが大事なのではないかと思って、家族との時間も大切にしながらTwitterをやっている」と笑顔でおっしゃっており、そういった方もTwitterをやっています。Twitterがオワコンではない、というのがおわかりいただけたと思います。

ここでクイズです。この数字が何か皆さんイメージがつくでしょうか?Twitterについて40%という数字があり、これはアカウント開設後3ヶ月以内でやめてしまう割合です。せっかくアカウントを開始しても、個人でも法人でも40%のアカウントがやめてしまうということです。

なぜこんなことが起こってしまうかというと、やはり目的が曖昧ということと、反応がないということだと思います。目的が曖昧、つまり自分が売りたい商品やつなげたいサービス、ビジネスが曖昧だとやはり続かないと思います。ここはぜひ、THE ONEやMillionsで学んでいただくことで、解決することが出来るのではないかと思います。

とはいえ、いかに目的があっても、やはり最初は反応がないのです。特に最初の1ヶ月から3ヶ月は「いいね」が全然つかない、良いことを言っているのにコメントがないなどということがあると思います。私もありました。やはり皆さんそういう時期を経て、アカウントを成長させていくのだと思います。

反応がないとことを解決するためには、Twitter社のアルゴリズムを理解しなければいけません。どれだけ有益なことを140文字の世界で投稿しても、Twitter社のアルゴリズム上全く評価されていないと表示されない、ということがあるので、これを解決していく必要があります。アルゴリズムというのはTwitter社の仕様です。

アルゴリズムを理解するためには、Twitter社の理念、Twitter社が何を求めているのかというのを考える必要があると思いますが、一言で言うと、1秒でも長くTwitterの世界にユーザーを滞在させたいということだと思います。

Twitter社も広告ビジネスなので、いかにユーザーがTwitterの世界にとどまるかで広告を発信するオーナーさんを増やすか、というのを一番の命題にしています。1秒でも長くTwitterの世界に滞在させたい。必然的にそれを実現してくれるアカウントを応援したいと思っているわけです。

アルゴリズムを理解するということについて、お伝えしたいことが3つあります。1つ目、おすすめ投稿表示。2つ目、リプ(コメント)の優先表示。3つ目、実は嫌われる投稿があるということです。

1つ目、Twitterのタイムラインは2つの投稿表示があります。トップツイート表示と最新ツイート表示と言われるものです。スマホかPCでTwitterを開くと、右上にホームボタンでキラキラ光るマークが出てきます。これは、自分のタイムラインの投稿の表示設定を変えることが出来る設定です。おそらくデフォルトでトップツイート表示になっていると思います。

トップツイート表示は、Twitterの中で「あなたにオススメだよ」と思われるものや活発なアカウント、伸びている投稿などが優先的にタイムライン上に表示される設定です。最新ツイート表示は、自分がフォローしている人の中で時系列に沿って、投稿した順に表示される設定です。

おそらくデフォルトでトップツイート表示になっているということは、勝手にTwitter社があなたに表示させる投稿を選んでいるということです。つまり、Twitter社のアルゴリズムに好かれないと表示もされません。この「おすすめ投稿表示」で、そもそも表示されるかどうかが選抜されているということを理解する必要があります。

2つ目、実はただ投稿するツイートではなく、リプライをかなり重要視して優先表示されています。例えば、これは私もフォローさせていただいているレオンさんです。

フォロワー数1万人を超えているインフルエンサーでもあるレオンさんの投稿に対して、お互い相互フォローで、サロンをやられているじゅんこさんがコメントしています。そしてじゅんこさんのコメントに対して、またレオンさんがコメントしていますが、この第三者のコメントがタイムラインに勝手に表示される設定になっています。

Twitter社は、リプのラリーが増えればTwitterの滞在時間が増えると思っているので、このリプの表示をタイムライン上で優先して表示させているわけです。ただ投稿を表示させるだけではなく、リプが表示させられているということになります。

いかにリプやコメントがされている投稿なのか、アカウントであるのかというのを、Twitter社は大事にしたいということが見受けられます。これはついこの2~3ヶ月で如実に、リプライ表示というのが優先して表示されるようになってきたと見受けられます。

最後に3つ目、実は外部リンク投稿は嫌われるということです。外部リンク投稿とは、皆さんがダイレクトでお伝えしたであろう、YouTube、LINE、ブログ、ホームページのリンクを投稿で貼ることです。

なぜかというと、ダイレクトにTwitterでの滞在を阻むものだからです。YouTubeに飛んだらYouTubeのコンテンツが面白くて、そちらに滞在してしまいTwitterに帰ってこられなくなりますよね。

特にYouTubeのリンクは嫌われるようですが、外部リンクは嫌われるので、自分のマネタイズしたいサービスに呼び込みたいと思いますが、例えば「今日ブログを更新しました」と毎日ブログのリンクを貼り続けて投稿すると、Twitter社から嫌われるアカウントになってしまうということです。

もし外部リンクを貼りたいのであれば、2つの方法があります。3日に1回、もしくは1週間に1回のリンク付き投稿にするか、プロフィール欄に1つURLを貼れるのでそれを利用します。「詳しくはプロフィール欄からご覧ください」と書いてプロフィールに飛ばすという方法です。

毎日、ブログ投稿のリンクを貼っている方がいますが、これは如実にインプレッションが伸びなくなっています。私もYouTubeのリンクを貼ってみたところ、インプレッション数が2倍から3倍ぐらい落ちたので、明らかに優先表示させていないのだなというのがわかります。

Twitterのアルゴリズムのポイント、おすすめ投稿表示、リプ(コメント)の優先表示、嫌われる投稿があるよという3点を理解していただきたいと思います。

「いいね」というのがTwitterやFacebookから流行ったと思いますが、実はTwitterでは「いいね」をもらう投稿以上に「リプ」をもらう投稿が大事だということをお伝えしたいと思います。良いことを言っているよりは、どれだけコメントをもらえる投稿をするかというのがかなり本質的ということです。

リプがあることでコミュニケーションが生まれて、会話が生まれて、双方の滞在時間が増えるからですね。そのため、リプをもらえる投稿をいかに意識して出来るかというのが、かなり本質的な伸ばし方だと思います。これを理解して運用している人は、まだ全然いないと思うので、意識するだけでもかなり差がつくと思います。

「いいね」を狙う投稿の時期と、リプを狙う投稿の時期で、結果が違うのが具体的にわかります。実は去年の10月、Twitterの伸びなかった時期がありました。今が2020年10月ですが、エンゲージメント数が明らかに違うのです。
(エンゲージメント数:「いいね」、リツイート、リプライの3つのアクションを総合)

例えば、去年の10月は投稿に対してのエンゲージメント数が2.5%でしたが、今では7.8%なので、3倍に増えています。コメントを意識したツイートを心掛けた結果、エンゲージメント数が3倍になったということです。

エンゲージメント数が高まるということは、普段有益なことをつぶやいている中で、たまに「実はこんな商品を企画しました」、「LP作りました、覗いてみてください」などと発信すると、反応が良いまま投稿されるので、到達率が増えてLPのCPA獲得にもつながるということです。

エンゲージメントというのは非常に重要であり、リプを意識したツイートをすることがエンゲージメントを解決するということがわかっています。

アルゴリズムを理解するために、活発なアカウントかどうかというのをポイント制でジャッジしているということを頭に入れていただきたいと思います。Twitterのアカウントが日本中では4,500万ありますが、表示の優先順位のポイントがアルゴリズム上で勝手にジャッジされています。

どれだけ良いことをつぶやいてもアルゴリズム、Twitterの仕様に評価されていなかったらリーチされないので水の泡になってしまうということです。

Twitter社が考える活発なアカウントかどうかの指標としては、シンプルに5つだと思っています。

1から4は単純ですが、毎日ログインをして、毎日ほかの投稿に「いいね」をして、1投稿でもいいので毎日投稿する、そして毎日リプ(コメント)を違う人に届けるということです。5つ目は、自分の投稿欄で盛り上がっていること。これも実は非常に重要な指標になっています。

自分が投稿して、誰かから「いいね」をもらったり、コメントをもらったりするだけではなく、自分の投稿欄が盛り上がるのが加点になっているということです。

左上が、私が10月3日に投稿したものです。それに対して75件のコメントがついています。これもありがたいのですが、75件のコメントをクリックすると、まつとしさん(犬のアイコン)、たくみんさん、ようこさんといった方たちがコメントをしてくれています。そのコメントに対して、、7いいね、13いいね、2いいね、とついていますよね。このたった3人を合計して22いいねが追加されているわけです。

つまり、私の投稿に対して943いいねではなく、この22いいねなども全部含めてこの投稿主のアカウントが盛り上がっているのかというのが加点されているのです。いかにコメントをもらえるか、そしてコメント欄の中でもいかに「いいね」をもらえるのか、というのも非常に重要になってきます。

これがすべて見られるのが「アナリティクス」です。先ほどお伝えしたように、ホームボタンから見れるもので、自分の月間の総合獲得いいね数が毎日更新されています。これは昨日スクショしたもので、おかげさまで私の投稿に対して8万弱いいねが合計でついているのです。1日当たり2,800いいねとなっています。

自分の投稿のいいね数だけではなくて、コメントへのいいね数も大事です。コメント欄での盛り上がりも総合的に評価されているよ、というのがこのアルゴリズムのポイントにもなってきます。

コメント欄も、闇期と今を比べてみると違いがすごく明快にわかります。去年の10月、コメントも何も意識せずに投稿だけしていた時が合計で月5,000いいねだったのに対し、今月になって150倍の8万いいねになっているのです。

もちろんフォロワー数が伸びたからそれだけ反応が変わったというのもありますが、皆さんのコメントが盛り上がるなど、コメント欄でのコミュニティ化を意識した運用をすることで結果が変わっています。

アルゴリズムについてまとめていきます。総合の「いいね数」が増えると、Twitter社からすると「活発なアカウント」だと認識し始められます。そうすると、タイムラインに優先表示されるチケットをゲット出来るのです。

この1、2、3の手順がないのに、いきなり渾身の、自分の中ではすごく良いと思う投稿をしても、最初はそもそもタイムラインに表示されていませんあなたの投稿が良い悪いというよりは、Twitter社から表示されていないということになります。

それを破っていく必要があるので、アルゴリズムについてお話しました。まずはタイムラインの優先チケットをゲットし、総合ポイントを獲得していくことを意識していきましょう。いかにリプをもらえるか、いかにコメントをもらえるかが重要です。そして、いかにコメント欄が盛り上がるのかというのも大きな運用の本質的な要素になってきます。

人がフォローする心理

今度は人がフォローする心理を少し突っ込んで見ていきたいと思います。アルゴリズムに好かれていても、皆さんのプロフィールがこけていたらすべて台無しになってしまいます。プロフィールの閲覧が高くなっても、そのプロフィールが魅力的でなければフォローされないということですね。

人がフォローするまでの動きは、4ステップになっています。まずその人のツイートがタイムラインに流れてきますフォローするか、フォローした人のリツイートによってタイムライン上に勝手にツイートが流れてきます。

そのツイートを見て「何か良いツイートだな」と思ったら、その人のプロフィールに飛びます。そしてプロフィールを一通りチェックされて、「ああ、この人面白そうだな」「有益そうだな」とフォローするかフォローしないかを判断されます。この4つの一連の流れがたったの数秒、長くても1分ぐらいで判断されています。

ここで重要なのが、プロフィールをいかに作っていくか。プロフィールで見られていることを一言で言うと「世界観」だと思っています。「Twitterをちゃんとやっているな、この人」というのが伝わるプロフィールを作らないと、水の泡になってしまうなと思っています。

プロフィール1つ変わるだけで、フォロー率が全く変わってきます。どれだけプロフィールに訪れても世界観が伝わらないとNGです。

例えば、私は直近、プロフィールが12万5,000回見られています。それだけ見られていても、たったの100人しかフォローされていなかったら、ものすごくフォロー率が悪いということになります。プロフィールに飛ばせたとしても、プロフィールが良くないとフォロー率が増えません

プロフィールで見られる5視点

では具体的にプロフィールのどこを見られているのか、何をしていったらいいのか。プロフィールで見られているのは、この5つです。

ユーザーネーム&アイコンヘッダー(ホームで上にくる画像)160文字のプロフィール固定ツイートタイムラインというのが表示されています。この5つをすべてそろえてプロフィールが整っていると言えます。

まずユーザーネーム&アイコンについて、Twitterは顔出しせず、キャラクターアイコンでも問題なく伸びる方がいます。なので、顔出しが出来ない方、副業が出来ない正社員の方や、あとは恥ずかしいなどがあれば、アイコンでも全然いいと思っています。

ただ、世界観やちゃんとしている感が伝わるかどうかが重要です。これは皆さん全員伸びているアカウントなのですが、パッと見てさわやかですよね。人となりがわかるような世界観が重要です。

ユーザーネーム&アイコンの重要点としてはこの4つです。1つ目、何の専門家であるのかがわかる。例えば、情報発信、思考改革の専門家や、夢を応援する人や、看護業界を変えた人など、あとは営業のGM(ジェネラルマネージャー)の発信であったりと大体わかりますよね。

名前は簡潔に、漢字でフルネームではなく、ニックネームだったり、「〇〇社長」や「〇〇課長」など、自分の役職をつけていたりしています。呼びやすい名前で親しみやすさがあり、簡潔にその人が何者であるのかがわかるのが、Twitterの中では好かれます

2つ目、名前表示は15文字以下が重要です。スマホ表示で15文字以上だと表示されなくなってしまうからです。3つ目、@以下(メンション)は名前を入れて短くする必要があります。4つ目、アイコンはイラストキャラでもオッケーです。

次にヘッダーです。ヘッダーはトップページの上の画像のことです。まず、PCでもスマホでもどちらでも見やすさが重要になりますし、やはりコンセプトや理念や夢が書かれているのが理想です。

1,2行のシンプルなもので、色もガチャガチャしないのが重要だと思います。ガチャガチャしすぎると怪しさだったり、うさんくささだったり、ギラギラ感だったりが伝わるかなと思っていますので、シンプルにする必要があります。

次にプロフィールです。私が160文字でどういう文章にすれば一番いいのか、というのを研究した結果、今日皆さんにお伝えしたいのがこの6つです。

1つ目、フォローするとどんなメリットがあるのかが書かれている。2つ目、何者なのかがわかる。3つ目、この人はTwitterを真剣にやっているのかというのがわかる。4つ目、絡みやすい人かがわかる。5つ目、実績、過去のストーリーがわかる。6つ目、すぐ出来るアクションが書かれているということです。

私のプロフィールには、この6つがそのまま入っています。1つ目、Twitter運用を楽しく学べるアカウントで、2つ目「会社をやっている人なんだな」というのがわかります。

3つ目、Twitterの運用の数を入れています。アナリティクスから数字を持ってくることができるので、月に1,500名フォロワーが伸びているという情報も書いています。ここから、「この人は本気でTwitterをやってるんだな」というのがわかると思います。

4つ目、ある方から「Twitter芸人」と呼ばれたりしたので、そんな要素も少し入れています。ツッコミどころですね。ご家族のこと、趣味や好きな食べ物などを書いてもいいと思います。

5つ目、ストーリーを書いて、6つ目として「初コメです」「初リプです」のコメントは泣いて喜びますよというアクションを最後に書いてあげることで、そのままコメントをしてくれることがあります。この6つのセットを意識して書く必要があると思っています。

次は、固定ツイートですね。プロフィールの直下に、自分の投稿を指定して表示させることが出来ます。ツークリックで出来るので、自分が特に見せたい投稿を固定することをオススメします。

自分が過去に投稿したもの何でもいいのですが、例えば自分の夢、自分の宣言、会社でいう経営理念や自分の実績、ストーリーなどを投稿したら、それを固定ツイートに貼り付けます。そうするとプロフィールと固定ツイートで情報がよりわかるようになります。

また期間限定で、キャンペーンのように自分のビジネスにつなげたい、マネタイズにつなげたい情報を貼るというのもありですが、基本的には夢や自分の宣言、ストーリーを固定ツイートに設定することをオススメします。

固定ツイートの設定の仕方は、自分が投稿したコメントの右上の三角ボタンから「固定ツイートにする、しない」というのが選べます。

最後に、タイムラインです。どういうことかというと、固定ツイートを指定した下に最新の2投稿が表示されています。具体的には、私がこのちひろさんという方をリツイートしたので、ちひろさんの投稿の下に私の投稿が来て、その下に「おすすめユーザー」というのが来ます。

これはある意味Twitter社の広告なので、ここを少しスクロールしないと自分のタイムラインに飛びません。「おすすめユーザー」に阻まれるので、基本的には皆さんプロフィールに飛んで来たらこの投稿欄までを見られて、その人が有益かどうかを判断しているという感じになります。

就寝前など、自分の伸びている投稿を自分でセルフリツイートをすると、自分のタイムラインの上位にその投稿が表示されます。そういうことをして自分のタイムラインをきれいに整えるというのも、地道な作業ですがオススメです。

人の投稿をリツイートするのもいいのですが、それだけだと「この人、自分の投稿はどこに行ったの?」となってしまいます。人の投稿をリツイートしたら、自分の投稿もセルフリツイートすることで表示を上に持って来て、活発なアカウントであることをいつでもアピールします。人の投稿だけが並ぶのはNGです。

アナリティクスを使って、プロフィール閲覧からのフォロー率の計算が出来ます。私の場合、月間1,629名フォロワーが増えています。そしてプロフィールへのアクセスが月間9万1,971です。

割り算すると、100人に1.7人が私をフォローしてくれているということになります。目標としてはこれが1.5から2%以上が優秀なプロフィールだと思います。高い人では3~4%いく人もいますし、非常にひどい方だと0.数%という方もいます。

プロフィールで見られる5つのことをまとめていきます。良質なプロフィールの定義は、この5つが全部整っていることです。アイコンだけ美女だから、イケメンだから良い、ヘッダーが良いということではなく、全部セットで見られています。

私は週に1回、下手をしたら数字なども毎日いじったりしています。PDCAを回してプロフィールを改善しています。週に1回は数字を計算して、1.5%を割っていないかというのを確認することが重要です。

伸びるツイートの型

ここから、伸びるツイートについてお話していきます。私も5万の投稿、コメントをしてきているので、その2年間の中で伸びたなと思うものにはやはり型があります。伸びるツイートというのは、一言で言うと型勝負です。

誰が何を言うかはもちろん大事ですが、ツイートは型に当てはめることで伸びる、伸びないというのが大きく変わると思っています。つまり、型を知っているか知っていないかで結果が変わります。型というのは、文章の書き方です。伸びた型に当てはめて、自分のオリジナルを作っていくというのが重要になります。

具体的に、私のサロンのメンバーで伸びた型が何かというのをお伝えしていきます。まず1つ目、時事ネタツイートです。例えば、左上は去年の4月1日、令和時代に突入した当日に書いたのですが新時代令和で前進すると思うことをただ箇条書きで書いただけです。

こんなものググればわかると思うのですけれども、並べただけでも111リツイートついたりしています。最後に私の思いを一言、「心ある人が生き残る時代になってほしい」みたいなのを書いていますけれど、こんなものでも伸びたりしています。

右側も、自分で面白いと言ってしまっていますが、「半沢直樹」の最終回に合わせて、「ツイートで意識したいことはコレ」と8つ書いて、最後に縦読みすると「半沢直樹最終回だ」と読めるようになっています。こういう仕掛けを作って、「半沢直樹」最終回の当日12時にツイートしたら、598いいね、42リツイートされました。

時事ネタを合わせていくと伸びやすい、ベストタイミングのネタは伸びやすいというのがまず1つ目です。

2つ目、名言ツイートです。これは誰でもまね出来るのですが、私は8月28日に投稿したものが、1,000を超えました。これは、イチローのインタビューの言葉をそのまま持って来て、最初と最後に自分の言葉を少し入れたぐらいです。これだけでも伸びて、85のコメントがついたりしています。

もちろん人の名言をあたかも自分の名言としてやるのはNGですが、明らかに引用しているというのがわかれば全然いいと思います。書籍の引用などもオッケーです。

3つ目、箇条書きツイートです。皆さん、健康やフィットネスなど自分の専門職があると思うので、その自分の経験値を箇条書きにします。そして最初にタイトルをつけて、最後に一言思いを入れる。これだけで、箇条書きツイートが完成します。

これは見え方として、下に行くにつれて段になっていますが、Twitterでは結構この書き方が好まれるようです。この書き方だとすっきり見えますよね。自分がお客様獲得に成功した営業方法などでも何でも良いので、それを8つのポイントみたいに書いて、箇条書きします。

4つ目、まとめツイートです。これもネット情報を引用するに近いのですが、「何なんだこのキャッチコピーは」とちらっと一言書いただけで、私の中で一番伸びたかもしれません。いろんな企業のツイートをこのようにやっています。

ちなみに私はマーケティングと書いているので、マーケティングに全く関係ない話ではありません。マーケティングにもキャッチコピーというのは重要だと思うので、関連性があるということで伸びていると思います。500リツイートとすごく伸びています。世の中の情報を自分の視点でまとめてあげる、というのも非常に伸びやすかったりします。

5つ目、画像のまとめツイートというのがあります。これは私のサロンの方がやられてすごい成功されたのですが、2,500いいねがついて、285リツイートされています。

スマホのメモ帳で自分の仕事のスタンスや、仕事で役立つスキルなどを箇条書きで書いて、それをスクショします。そのため、140文字の文字制限を取っ払った、常識を逸脱した投稿になっていますよね。このように画像の中で箇条書きのまとめを書いて、画像と合わせて投稿するというのもかなり伸びています。皆さんにも再現性があるのではないかと思っています。

6つ目、ツッコミ待ち系ツイートということで、コメントを促すものです。これは私が本当にミスった、自分のメールの誤送信の話を書いていますが、こんなことを書いている投稿も反応が良かったりします。自分の失敗談をあえてネタにしてしまう、日常のミスをコンテンツにしてしまおう、ということですね。

私もいろんなネタをやったりしているのですが、皆さんにもいいと思います。一気に距離感が近づいたりします。

7つ目、参加型ツイートです。これは普通に質問してしまえばいいです。投稿は必ずしも良いことを言わなければいけないのではなく、「皆さん最近泣いた映画は何ですか」でも何でもいいと思います。

これは私のウェブマーケティングというビジネスに関係ないかもしれませんが、フォロワーさんとのコミュニケーションを取るということを目的にやっているので何でも良いということです。62件のコメントが返ってきています。

コメント欄が盛り上がるとアルゴリズム上でも評価が上がりますので、そういった目的も込めて、たまにこういったことをしてコメント欄が盛り上がる仕掛けを作るということも良いと思います。

最後に引用リツイートです。Twitterは人の投稿を引用して自分に再投稿出来ます。ある人の投稿を140文字制限の中で、めいっぱい真面目に書いて私が再投稿しました。そうすると184いいね、46リツイートと割と反応が良かったです。

人の投稿を自分でもう1回タイトルをつけて140文字めいっぱい書いて、再びコンテンツ化するということでも反応が上がったりします。この効果としては、やまゆうさんという、この投稿主に対しても自分の存在を示すことが出来ます

多分この時の私のフォロワー数は3,000~4,000人ぐらいでしたが、1万人を超えている人にこうやって絡むわけです。やまゆうさんが良いなと思ってくれたら、私のこの投稿をリツイートしてくれます。そうすると、やまゆうさんの1万人のフォロワーに対しても、私の存在を知ってもらえる機会になります。

引用リツイートは拡散のチャンスにもなるので、適当に「良い投稿だ」だけつけて投稿するのではなく、真面目に投稿するとその本人がリツイートしてくれることがあります。

伸びるツイートには、細かなこだわりも重要です。例えば、かっこの使い方や句読点のタイミング、改行のタイミングなどですね。先ほどお伝えした、段差になっている改行などもです。文字数、スマホだと18文字以内なども考えたりしています。小さなこだわりを持って投稿するといいかなと思います。

他にもいろんな型があります。そして毎日毎日いろんなインフルエンサーさんが型を使って投稿されています。私も投稿のネタを探すのと同時に、バズった投稿の型を毎日見つけるのが趣味になったりしています。

そのはやったものに自分の投稿を当てはめると伸びる、ということがあるので、型探しはTwitterの1つの本質かなとも思います。どんどん伸びているツイートの型をパクッてアレンジしましょう。

今日からTwitterをやるなら

最後に、具体的に「今日からTwitterをやるなら」ということをお話していきます。今日からTwitterをやるなら、まずこの7つです。

まず1つ目、目的を決める。目的については、ぜひTHE ONEやMillionsで学んでいただきたいと思います。自分のバックエンド商品を設計するということですね。それがないと水の泡になります。

2つ目、プロフィールの世界観を整える。先ほどお伝えした5つの視点で整えます。

3つ目、今日からやるとなったら、まずはインフルエンサーを数名フォローした方がいいです。その人のはやっているものを研究する、かつ、その人に絡みます。

4つ目・5つ目、1日3ツイート、そして1日30リプです。多いと思うかもしれませんが、これぐらいやらないと1,000名増やすというのは少し難しいかなと思っています。

6つ目、定期的に数値チェックをしてPDCAを回していきます。

最後7つ目、定期的な企画開催をする。これはマネタイズをするために必要です。この7つを今日から、明日からやったらいいのではないかと思っています。まだお話していない3、6、7をお伝えしていきます。

その前に1点、実はTwitterでもFacebookと同じでライブ配信というのが出来ます。ライブ配信はやはり、ユーザーの滞在時間を増やす一番の仕掛けですから、Twitterでもライブ配信をしているアカウントを優遇しています。

ただ単に投稿するアカウントと、ライブ配信を定期的にやっているアカウントだと、ライブ配信しているアカウントを優遇しているなのが如実にわかるので、ライブ配信も出来る方はオススメです。私もしたりしています。

では3番目の、インフルエンサーを数名フォローについてです。誰を、どういうふうにフォローするのかというと、例えばこういった方がオススメです。左から2番目のマナブさんは、今フォロワー数が30万人います。私が今1万5,000人弱なので、とんでもない数ですね。

左のTestosteroneさんは、筋肉とビジネスを掛け合わせたアカウントで、面白くて、すごく鼓舞するアカウントです。ものすごくオススメで、フォロワー数が120万人います。マルコさんはビジネスアカウント×モテたい、みたいなアカウント、赤髪社長さんは女性のインフルエンサーの方です。こういった方々をまずフォローすることをオススメします。

そしてフォローするだけではなく、出来ればこの中で1,2人選んで通知オン設定にしてみてください。(その人のトップページから通知オン設定ができる)通知オン設定をすると、その人が投稿した時に自分にTwitterの通知が来るようになります。

通知オン設定をして、投稿後10分以内にこの人たちにコメントをすると、インプレッション数が爆上がりしていきます。最初のフォロワー0人の時は、自分がどれだけ良い投稿をしても反応がないですが、まずこの人たちのコメント欄に飛び込みます。一言でいいので飛び込んで認知を広げていく必要があります。

例えば、Testosteroneさんの投稿に10分以内にリプした結果、たったの24時間以内でそのコメントが6万2,000見られているわけです。そしてこのコメントしたアカウントから、222名が自分のプロフィールに飛んでくれいます。コメントする人は100~150人などいると思いますが、投稿後10分以内だと優先順位が上がって、表示される回数が増えてこれだけの数になっています。

まずは一言でもいいので、インフルエンサーのコメント欄に自分の足跡を残す。出来れば140文字しっかりコメントすると、確実にコメントしている150人~200人の中で目立つと思います。何もすることがない、、何をしたらいいのかわからないという方はまず絡むのがオススメです。

次に6番目の数値チェックです。皆さんにオススメしたい無料の数値チェックツールがあります。この「みんなのツイッター分析」では、無料で自分のTwitterの状況を確認することが出来ます。

「みんなのツイッター分析 わかるくん」というのを検索すると、プロフィール欄にリンクが貼られています。クリックするとブログのページに飛び、すぐ上にある「無料分析はこちら」というのを押します。するとGoogleのフォームが出てくるので、自分のアナリティクスの数字をただ入力するだけです。

そうするとすごいのですが、Twitterの自分の分析がこんなグラフで表されます。自分のどこがつまづいているのか、どこを改善したらいいのかや、例えばこのまま半年間なり1年なり運用を続けたら、フォロワー数がどう伸びるのかなども予測してくれたりしています。

フォロワー数の率なども勝手に計算してくれます。自分のスコアを、SからEまでのランクで表してくれるので、自分のどこが弱いのかというのがわかります。週に1回、2週に1回分析をやり続けることで、嫌でも改善が回っていくと思います。この分析結果は24時間以内に届きます

最後に7番目、マネタイズのためには定期的な企画開催が重要ということをお伝えしています。例えば、私が去年の5月9日に行った企画に、Twitter開始200日を記念して抽選5名に60分のZoomを開催するというものがあります。

抽選で5名と言っていますが、おかげさまで参加者が27名ありました。そのうちダイレクトメールを送って実際にテレビ電話が出来たのが23名。実際にそこから契約につながったのが法人1社、個人2名です。

THE ONEのバックエンドの設計があったからですが、この1回の投稿で、Twitterからこのような金額に結び付けることが出来ています。皆さんも、ファンがついてきたらこういった企画にも参加する人がどんどん増えます

私は今、少し機会を見ているのでゴリゴリに企画をやってはいないのですが、もっとやったらもっと効果が出るのではないかと思います。この企画はフォロワー4,000名程度の時でした。

具体的に言うと、当時持っていたコンサルティング商品が、個人向けの月10万×6ヶ月で60万円の商品と、法人向けで月20万円の商品×12ヶ月でした。正弥さんの指導のもと、この商品を持てたから、このマネタイズが出来ました

バックエンドを持っていれば、Zoomの無料の企画を、例えばフォロワーさん500名突破、1,000名突破企画や、あとは100日突破企画など、自分で名目を考えてしまえば開催できます。1回目の無料企画で60分から90分話して、そして2回目はプレゼンと契約をして、2回のテレビ電話でこのマネタイズが出来たというのが私の結果になります。

この企画をこれまで2~3回やったり、DMなどでお客様が実際に連絡をくれて、最初にお話しした1,000万円超というのが実現出来ています。少しゴリゴリにやりたい方は、こういった企画を定期的に打てば確率が上がるかなと思います。

ちなみに売上にならなくても、テレビ電話を実施したら、個別相談の感想をツイートしてもらうのが非常にオススメです。自分とテレビ電話をしたら、その感想を140文字書いてツイートしてもらいます。そうすると、ある意味私のティーアップを勝手にしてくれることになります。

この人がきちんとしている人かどうかというのを第三者が語ってくれるので、無料でやるのですが最後に「良かったら感想をツイートしてくれると嬉しいです」と言って、感想をツイートしてもらいます。無料で声をもらえるというのも、Twitterの醍醐味かもしれません。

今、オンラインサロンを固定ツイートに貼っていますが、7月26日に投稿して、この1投稿で約100名の方がサロンに興味があると連絡をくれました。100名の方がコメントをくれて、「実際にこういうことをやりますよ」というのをお伝えしたら、この1投稿から55名の方が参加してくれました。

月額3,300円いただいて、8月1日からやっています。ちょうど今72名参加していますが、こういったオンラインサロンも1投稿で募集が出来ています。これもゴリゴリに、3日に1回などオンラインサロンの進捗を発信し続ければ、もっと集まると思います。高額商品やサブスクリプションも課金が出来るということです。

他にも、noteでブログを作って、500円でも1万円でも価格をつけて販売することも出来るので、顔出しせず、高額講座やサブスクも持たず、noteで稼ぐというのもTwitterでは出来ます

最後にお伝えしたいのは一言です。「1日3投稿30リプ(コメント)3週間」。まずはこれを続けていただければいいのではないかと思っています。本質は「いいね」をもらう以上に、リプだと思っているので、いかに自分がコメントをしにいくか、またコメントをもらえるかというのを意識出来るかが重要です。

真剣に月1,000名伸ばすとやっていくのであれば、最低でも1~2時間、例えば朝昼晩のゴールデンタイムで時間を割いていただくのが重要かとも思います。

小林:ありがとうございます。今回はマーケティングの専門家の田中悠太さんにTwitterの運用、マネタイズセミナーをやっていただきました。悠太さんは、この1年で高額のコンサルティングやオンラインサロンの両方ともマネタイズも成功されて、コミュニティも出来ているので、ぜひ成功している悠太さんに学んでいただけたらと思います。

では、この辺りで終わっていきたいと思います。悠太さん、どうもありがとうございました。

田中:正弥さん、皆さんもありがとうございます。

【Twitter】https://twitter.com/yuta_story
【公式HP】https://secretgift.jp/

無料体験セミナー申し込み